top of page
執筆者の写真神戸市役所センター合唱団

♪「生きてる」用語辞典 T北川秀樹♪

2024年は、作曲家:新実徳英先生に小泉吉宏さんの詩に団が委嘱した「生きてる」の曲紹介をさせていただきます。


「生きてる」の楽譜にちょこちょこ載ってる見出し。何のことか分かりにくいですね。

二、三紹介いたします。これを知ってるとより楽しく歌えるかも♪

 

①カデンツ

 コード進行の最小単位を意味する言葉です。

 厳密には「安定→不安定→安定」といった機能進行の最小単位を表す言葉で、多くの楽曲がこのカデンツを組み合わせて作られています。

 

②ハバネラ

特徴的なリズムを備えたキューバの民俗舞曲およびその様式です。ハイチからキューバにもたらされた、フランスのコントルダンスに源流があり「ハバナ風コントルダンス」という意味。

ハバネラのリズムは船乗りによってスペインに輸入され、19世紀末までに非常に人気の舞曲となりました。

タンゴ

18世紀後半にイベリア半島で発祥したある種のリズムの舞曲です。

(上記ダンスパターンが19世紀後半南米に輸出され)アルゼンチン・ブエノスアイレスやウルグアイ・モンテビデオでダンススポットのために考案されたジャンルです。

 

③ブルース

米国深南部でアフリカ系アメリカ人の間から発生した音楽の1ジャンルです。19世紀後半ごろに米国深南部で黒人霊歌、フィールドハラー (農作業の際の叫び声)や、ワーク・ソング(労働歌)などから発展したものといわれている。ジャズが楽器による演奏が主体なのに対して、ギターを伴奏に用いた歌が主役となります。

 

④モード

音楽におけるモード(旋法)は、長調や短調以外の選択肢として用いられます。中世にグレゴリオ聖歌に使われる教会旋法が登場し、これが現在のモードの理論的な源となっています。最も簡単に説明すると、Cメジャー(ハ長調)の出発点を変えることで得られる7つの旋法のことで、アイオニアン(イオニアン)、ドリアン、ミクソリディアンなどがあります。

 

閲覧数:15回0件のコメント

最新記事

すべて表示

みどりのコンサート

2024年4月28日32回目を迎える、みどりのコンサート。 その演奏会チラシにあった「伊藤若冲『池辺郡虫図』より生きてる」を図書館を巡って手にすることができました。 「混声合唱とピアノのために 生きてる」の練習を重ね、下行旋回・ほほえみカデンツ・タンゴ・変拍子ダンス・ブルー...

日本のうたごえ全国総会

2024年日本のうたごえ全国協議会総会が、2月23・24日に、今年の祭典開催地佐賀のサンメッセ鳥栖で開かれ、オンライン含めて178名の参加で、方針案を深める討論が行われました。 まず、議長団挨拶から始まり、祝電・メッセージ披露のあと、記念講演が行われました。...

みどりのコンサート ともにうたう仲間を募集中!

4月28日(日)私たち神戸市役所センター合唱団は環境団体「アースデーひょうご」との共催で「みどりのコンサート32」を開催します。メインステージは、団創立60周年記念として作曲家・新実徳英先生へ委嘱した作品。混声合唱とピアノのために「いきてる」(作詩・小泉吉宏)の初演となりま...

Comentarios


bottom of page